05.06.11:38
[PR]
07.18.02:31
(;´д`)ゞ アチィー!!
毎日暑い
今日は湿度が高く不快指数100か?
ビールが飲みたい・・・旨いだろうなぁ・・・・しかし体調考慮して我慢
釣りに行きたいけどエアコンの利いた部屋から出る気にもなれず、ず~~~っと毎日読書してました
ブログ更新のネタが無いので困ったなぁ?
とりあえずアカメ釣りについて考える・・・・・・・・・・・・・・・
何書こう
僕の練習項目でも
投げる練習、
PE4号にリーダー100ポンドでコンスタントに最低50mは投げる事、しかもピンポイントにトラブル皆無で、さらに意識して10投に一回だけソレより10m遠くに投げれる事
コレが出来れば50m先で釣れるらしい・・・いや実際アタルんですよ
小さいサイズを狙って釣る練習
実際狙ってみるとけっこう難しい、1匹だけ釣るのは比較的簡単かもしれないが同じポイントで10匹以上釣るにはコツが必要のようです
簡単な魚は直ぐに簡単に喰いつくけど群れ全体を釣るのには色んなテクが必須、最初に簡単な魚を普通に釣ってしまうと次が続かない時が多いようです
釣り続けるにはどうしたら良いか?ソレは群れ全体の活性を上げてから釣る方法だと教わった
後は練習あるのみ!僕は今年一度だけ出来ました、毎回出来るようになりたい
小さいので出来るようになったら普通のサイズでも連発で釣れるらしい
デッカイの、超ド級、マブチクラスをどうやってヒットさせるか
僕は実際20㎏UPは1匹しか釣り上げてないけどその時の感覚ではやっぱりデカイヤツにはデカイヤツの喰わせ方が有るのかも?と思う
先日は切られたけど想像も付かない程のサイズがヒットした、その時の釣り方は・・・・20㎏UPを釣った時をヒントに試した方法・・・・この感覚を文章に変換する事は僕には不可能なので省略
もっともっと練習だ
今後の目標
ライントラブル皆無で遠くへ
投げ方の改良だな
パラダイス
所謂、入れ食い状態を作る、同じポイントで釣り易いサイズ(60~80)を?匹釣る
マブチサイズのヒット
年に一回はマブチサイズをヒットさせたい、獲れなくてもいい・・・・あれを味わえば一年間ボウズでも我慢できる!
でもいつかは獲るぞ
PR
撒き餌の極意発見!!
明日から3日間!宜しくお願いします。。
たぶんボ〇ズですがwww(笑)
どれもこれも、自分には難しそうな項目ばかりです・・・(汗
少しでもkazuさんはじめ先輩諸氏に近付く為に、僕も練習に励まなくっちゃ!
尤も、始めの一歩を、踏み出してからの話しですが(笑)
ヤッターさん、
撒き餌は実際僕にもイマイチ解りません・・・しかし色んな事をやってると普通に投げて巻くより中ります、昼にやってると活性上がるのが見えるので愉しい・・・釣り人の活性も上がるよ(笑
rinyosiさん、まいどです
普通サイズを1匹釣るならシーバスタックル位が一番ヒット率高いです・・・・本気ならタックルは大きくなります、当然扱いは難しくヒット率も下がります・・・しかし夢がありますね、練習あるのみデス
ボクの目標がマブチサイズのヒットなので
KAZUさんの目標はマブチサイズのゲットに
変更するよーに!w
上等兵さん
そうだねいつの日にかGETしたいです
毎回本気では有るけど・・・ヒットすらしません(泣
まぁ、ヤツを釣るのは10年計画で!
- トラックバックURLはこちら