05.05.06:12
[PR]
04.04.23:21
4月4日
子供達は春休み最後の日曜
朝から何処かに出掛けようと思ってたけど
今日から息子の通う空手道場で日曜も新しいクラスが始まった
【 耳を鍛えろ!英語でKARATE クラス 】
指導員が英語で通常通りの稽古の指導を行います。
英会話学習の最大の壁はリスニングであり、最近話題の英会話教材も「聞き流すだけ」というのが売りのものが多い事でもそれが分かります。当クラスでは英語を学びたい人にとっても、空手に関する事を話しているので、ある程度は何を言っているのか感覚的に理解出来ると思われます。
机の前で英語のテキストを見ながら四苦八苦した人でも、稽古では生きたリスニングが存在する為、別途英会話学校に行く費用と時間をセーブ出来るというメリットもあります。
新日本空手道連盟 正道会館 高知支部HPより
http://www.seido-kochi.com/English.html
英会話学習の最大の壁はリスニングであり、最近話題の英会話教材も「聞き流すだけ」というのが売りのものが多い事でもそれが分かります。当クラスでは英語を学びたい人にとっても、空手に関する事を話しているので、ある程度は何を言っているのか感覚的に理解出来ると思われます。
机の前で英語のテキストを見ながら四苦八苦した人でも、稽古では生きたリスニングが存在する為、別途英会話学校に行く費用と時間をセーブ出来るというメリットもあります。
新日本空手道連盟 正道会館 高知支部HPより
http://www.seido-kochi.com/English.html
息子も興味があるようで見学に行きたいと言う
待ちきれないのか
開始時刻よりずっと早くに出かけて行きました
僕も面白そうなので一緒に見学に行こうと思ってたけど
置いてけぼり喰らっちまった
帰ってきた息子の手にはシッカリ申込書が握られてた
2週間後には他流派主催の近県大会が有るというのに
息子は最近、選手クラスをサボリ気味
これでまた練習に熱が入るようになればいいのだけどね
英語のリスニング能力がつけば尚いいと思うし
午前中は上記の事情で出かけられなかったので
昼から何処かに行こうかと・・・
高知城の花回廊
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/hanakairou2010.html
か、もしくは
高知歴史民族資料館の岡豊山さくらまつり
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/news.html
に行きたかったんですが・・・・
家族全員から却下
親父には発言権は無いようです
( p_q) シクシク
で、何故かボウリング・・・
( ・_・)/------=====◎ !!!!
子供達が勝負しよう!!
なんて言っているし・・・
親父のメンツに掛けて負けるわけにはいかない
しかしボウリングなんて15年ほどやってないぞ
案の定、1ゲーム目はボロボロ
ストライクが出ない~~(汗
でも、なんとか僅差で辛勝
これでも二十歳の頃はアベレージ180UPだったんだけど・・・
昔からスロースターターな僕は2ゲーム以降でないと調子が悪い
いざ2ゲーム目開始
やはり1ゲーム目よりは良いのだが
久しぶりなのでヘッドピンに当たらない(泣
それでも158で子供達には圧勝
(^◇^)ケッケッケ...
親に勝とうと思うなんて10年早い!!!
でも嫁さんがビリだったな
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
3ゲーム目・・・・・
僕の体力限界で棄権
よって子供達の勝ち???
PR
体力の限界 来ますよね~
それも 急に来たりしますよね~
あれっ? って感じで来ますよね~
本日、予想通りに朝起きるのが辛かった&筋肉痛で仕事に支障がでましたよ~
手先を使う繊細な仕事は後回しにして簡単な仕事しか出来ませんでしたぁ~~(汗
体力の衰えを感じ改めて40代なのだと自覚いたしました
すげー 180!僕最高が70です…
何故か…溝に投げてしまいます…
今のボウリングはガター無しに設定できるから子供でもそこそこのスコアになりますよ~
180は若かりし頃の溜まり場がゲーセンとボウリング場だったもので(笑
ちなみに最高237!ちょっと自慢( ̄^ ̄) エッヘン
- トラックバックURLはこちら