05.05.02:56
[PR]
06.13.17:13
6月12日
土夜、久々に怪しい集会に参加しました
怪しい集会といっても宗教や商売なんかの集まりではなく
単に年齢も仕事も全く異なる釣り人のバカ話
まぁ全く知らない人たちから見れば釣り場で竿も出さずに
缶コーヒー片手に地べたに座っている集団に出くわしたら訝しげに見るだろうな
県外からも数人参加
そう言えば前回チャンピオンも後から来てたな
現チャンピオンはどっかで釣りしながら悩んでるんだっけ?
で、話の中身は・・・
出産の近い新婚夫をどうって予定日に釣りに誘い出すか?とか
誰の腹が出てきたとか、ハゲの進行は誰が一番だとか・・・
料理が全く出来ないのに惣菜屋で働きだしたとか・・・
老眼がすすんだとか・・・腰が痛いとか・・・
みんな色々やねぇ
そんなアホな話の合い間に釣り話をしたり
なんか面白い事できないかなぁ~って企んだり
日付が変わり天気予報が当たって雨が降リ出すまで遊びました
やっと梅雨入りかな?
釣りの方は西ヤンさんの竿を奪って遊んだけど根掛かりでジ・エンド
ヤッパ僕には才能無いなぁ~
たまにペコさんから釣りの課題やノルマ出される
今年もノルマは厳しいかも~(汗
・
・
・
言い訳考えとこう(笑
昨夜はお疲れ様でした。
お元気そうで安心しましたよ
今度、昼チマ指南お願いします
お疲れさまでした
そこそこ元気でしたでしょう(⌒∇⌒)
昼チマ面白いからやりたいねぇ~
お久しぶりです。釣りにも精力的?にお出かけですね。
さて、僕のTPNリザーバー&カテーテルですが、約1年半でお釈迦になり、今日、抜去しました。来週再入院して、新しいリザーバー&カテーテル入れてもらいます。
寿命を縮めた要因は、イントラリポス(脂肪乳剤)投与の際、カフティポンプ用ラインの側注管にG18針刺して、混注方式でやっていたんですが、この方法って、やっぱりダメみたいですね。最近見つけた某HPで、脂肪乳剤投与時は、先に単独で脂肪乳剤を通して、終了後生食フラッシュをしっかりして、それからTPN輸液に切り替えるのが良い、とありました。実際、末期はバイオフィルムが内腔で徐々に厚みを増して通りが悪くなり、結局は先にイントラリポスを通してからあとでTPN輸液を落とすようにせざるをえませんでしたが、切り替え時のフラッシュもやってなかったので、段々通りが悪くなり、一昨日等々完全閉塞、今日、緊急入院で抜去となりました。次に入れてもらったカテーテルは、最低でも目標3年と行きたいところです。
コチラこそご無沙汰でした
リザーバー&カテの入れ換えですか、イントラリポスを混注で入れているとどうしても早く寿命が来てしまいますね。
先に脂肪乳剤を入れてから生食フラッシュその後輸液でカテの中を流すようにすれば確かにカテーテル閉塞は防げそうですね、いい情報有難う御座います。
次の目標は3年ですかぁ~それくらいは持たしたいですね、
いま僕に入っているリザーバーは丸3年です、今まで最短で1年弱、最長で5年・・・今回はマズマズ長持ちしてます。長持ちの秘訣はやはりフラッシュを充分にすると良いようです、僕も気をつけてます。
お互い頑張りましょう!
そうですねえ。今度はとにかく、ペミロックのプレフィルドシリンジを倍量でも出してもらってしっかりフラッシュしたいと思います。
僕の場合、カテーテル感染があったので、抜去即再造設とは行かず、大静脈を少し休ませて、CRPが確実に下がったのを見計らってということで、再造設オペが来週月曜日の午後になりました。それまでの間、通院・抹消点滴やってるんですが、はっきり言って全然足りず、フラフラです。
僕もフラッシュが充分に出来てなかった為に直に入れ換えとなった事が有りましたよ~、カテーテルが詰まる事が一番困りますよね
カテーテル感染もあったのですかぁ、大変ですね。それなら即時入れ換えは出来ないし・・・末梢からではカロリー全然足らないだろうし
あまり無理して倒れませんように!
- トラックバックURLはこちら