07.23.02:08
[PR]
01.28.00:02
イカ
土曜の晩にハマちゃんに同行願い東へ
本格的なイカ釣りは数年ぶり・・・
最近釣れてるのかさえ分からない状態なので
ランカーのオッチャンに最近の情報を聞いてみる
『釣れてるよ~しかもデカイ』って・・・
最近の若人のようにビシバシしゃくれない僕達オッサンに釣れるか分かんないけど少し期待
一箇所目、
昔イカ釣り初めてやった時に釣れた思い出の場所
風裏で釣り易いけど生命感皆無、しかし明るく足場も良い場所なのでしばらく練習、一時間ほど練習して移動、
二ヶ所目、
デカイの釣れてる情報頂いた本命場所
墨跡が沢山ある、しかも乾いてない墨もある、期待大♪
強風で釣りにならない、しかも風で体温奪われて車に避難
三ヶ所目、
昔通ってた頃は結構良い思いした場所
さっきの場所より凄い風、しかし背後からの風なので釣りはし易い
大遠投してしゃくってたけど・・・30分でへたれて移動
これ以上遠くに移動すると帰れなくなるので帰りながら小さいポイントをたたく事に
四箇所目、
珍しく人気の場所なのに人が居ない、しかし新しい隅跡はある
ベイトも沢山居るようなので此処に決定
数投目に待望のアタリ・・・重量感を感じた時に何時巻いたか忘れるほど昔に巻いたREラインがあっさり切れた、ドラグも強めだったのがいけなかったなぁ
丁度その頃目の前でヒラのボイルが始まりハマちゃんはヒラが気になる様子、僕も気になるけどイカのアタリはあったのでイカに集中、ハマちゃんは車にルアーを取りに戻る
ライン結んで数投目に又もやヒット♪ 今度は慎重に寄せてキャッチ
750g
相変わらずヒラは出てるけどハマちゃんにアタリなし、横で見てても今回の魚は難しそうなので僕はパスしてイカのサイズUPを目論む
しばらくしてやっとヒット、サイズUPしたけどキロは無い、写真撮り忘れたけど900g
気がつくと夜明け前になってたので終了
昨年末にポイント使って衝動買いしたロッドが役に立った
ちなみにρ(・д・*)コレ↓
本格的なイカ釣りは数年ぶり・・・
最近釣れてるのかさえ分からない状態なので
ランカーのオッチャンに最近の情報を聞いてみる
『釣れてるよ~しかもデカイ』って・・・
最近の若人のようにビシバシしゃくれない僕達オッサンに釣れるか分かんないけど少し期待
一箇所目、
昔イカ釣り初めてやった時に釣れた思い出の場所
風裏で釣り易いけど生命感皆無、しかし明るく足場も良い場所なのでしばらく練習、一時間ほど練習して移動、
二ヶ所目、
デカイの釣れてる情報頂いた本命場所
墨跡が沢山ある、しかも乾いてない墨もある、期待大♪
強風で釣りにならない、しかも風で体温奪われて車に避難
三ヶ所目、
昔通ってた頃は結構良い思いした場所
さっきの場所より凄い風、しかし背後からの風なので釣りはし易い
大遠投してしゃくってたけど・・・30分でへたれて移動
これ以上遠くに移動すると帰れなくなるので帰りながら小さいポイントをたたく事に
四箇所目、
珍しく人気の場所なのに人が居ない、しかし新しい隅跡はある
ベイトも沢山居るようなので此処に決定
数投目に待望のアタリ・・・重量感を感じた時に何時巻いたか忘れるほど昔に巻いたREラインがあっさり切れた、ドラグも強めだったのがいけなかったなぁ
丁度その頃目の前でヒラのボイルが始まりハマちゃんはヒラが気になる様子、僕も気になるけどイカのアタリはあったのでイカに集中、ハマちゃんは車にルアーを取りに戻る
ライン結んで数投目に又もやヒット♪ 今度は慎重に寄せてキャッチ
相変わらずヒラは出てるけどハマちゃんにアタリなし、横で見てても今回の魚は難しそうなので僕はパスしてイカのサイズUPを目論む
しばらくしてやっとヒット、サイズUPしたけどキロは無い、写真撮り忘れたけど900g
気がつくと夜明け前になってたので終了
昨年末にポイント使って衝動買いしたロッドが役に立った
ちなみにρ(・д・*)コレ↓
PR
01.26.03:41
釣れませ~ん (T_T)
寒いけど今晩は昨日メンテしたリールの状態を確かめるべく出撃
出来れば食べれる物釣りたいなぁ~・・・っと思ってヒラポイントに行ったら釣り人が居たのでパス
二ヶ所目・・・珍しく誰も居ません イカでもと思い2時間ほどエギをしゃくったけど何もなし
三ヶ所目・・・風がもろにあたって無茶苦茶寒い 『何かいいことアルかもよ?』って事前情報頂いてたのでワームで遊んだけど干潮潮止まりでイマイチ・・・しかし何かにワームを数回食い千切られる、手持ちのワームも少なくなったので終了~~~~((( T_T) トボトボ
昨日メンテした古いステラでエギしゃくったけど一回も逆転しなかったし回転も以前より改善されたのでスペア用に車に積んでおこう
ボウズ逃れの為に帰りにドブ川でマルかタイリクのセイゴでも・・・と思ったけど流石にマイナス潮位では入る所が限られるので素直に帰宅
2連荘ボウズや~~~~( ̄Д ̄;) ガーン
出来れば食べれる物釣りたいなぁ~・・・っと思ってヒラポイントに行ったら釣り人が居たのでパス
二ヶ所目・・・珍しく誰も居ません イカでもと思い2時間ほどエギをしゃくったけど何もなし
三ヶ所目・・・風がもろにあたって無茶苦茶寒い 『何かいいことアルかもよ?』って事前情報頂いてたのでワームで遊んだけど干潮潮止まりでイマイチ・・・しかし何かにワームを数回食い千切られる、手持ちのワームも少なくなったので終了~~~~((( T_T) トボトボ
昨日メンテした古いステラでエギしゃくったけど一回も逆転しなかったし回転も以前より改善されたのでスペア用に車に積んでおこう
ボウズ逃れの為に帰りにドブ川でマルかタイリクのセイゴでも・・・と思ったけど流石にマイナス潮位では入る所が限られるので素直に帰宅
2連荘ボウズや~~~~( ̄Д ̄;) ガーン
01.25.02:11
復活
今晩、暇だったので釣りでも・・・と思ったけど寒いので中止
やはり寒い日はコタツでごろごろするのが一番いい
あまりに時間があったのでこんな時はタ釣り具のメンテナンス
アンチリバースが変になってて逆回転してたのでここ数年出番の無かっ95ステラのオーバーホール
3000番と5000番の2台全部ばらして洗浄&組み立てしました、ついでに友達の形見分けで頂いたトーナメントもメンテ
後はラインを巻きかえるダケ
この3台でスプール5個・・・
最近不景気なので取引先が支払いしてくれないからライン買うお金無いよ・・・・・(;-_-) =3 フゥ
やはり寒い日はコタツでごろごろするのが一番いい
あまりに時間があったのでこんな時はタ釣り具のメンテナンス
アンチリバースが変になってて逆回転してたのでここ数年出番の無かっ95ステラのオーバーホール
3000番と5000番の2台全部ばらして洗浄&組み立てしました、ついでに友達の形見分けで頂いたトーナメントもメンテ
後はラインを巻きかえるダケ
この3台でスプール5個・・・
最近不景気なので取引先が支払いしてくれないからライン買うお金無いよ・・・・・(;-_-) =3 フゥ
01.24.01:44
・・・( ̄  ̄;) うーん
ここ数日忙しくて新聞もまともに見てなかったけど何やら変な事が
高知新聞 アカメ保護条例を 市民団体が県に要望
http://203.139.202.230/?&nwSrl=222485&nwIW=1&nwVt=knd
読売新聞 アカメどう守る・・・高知
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20080122kn01.htm
去年、希少野生動植物保護条例の候補から情報不足(追跡調査)で外れたのに何で?
しかも県に陳情に行ったのは去年指定から外せと要望した団体・・・僕にはワカラン
今回の陳情は『アカメの幼魚は保護せよ』『成魚は保護の対象にしないでくれ』って事らしい・・・
県としては『保護するなら幼魚も成魚も関係無く保護』との回答
考えてみれば当たり前の事で、県としては保護するならアカメ全体を保護するって言うのが基本だろう、幼魚と成魚を分けて考える訳が無い。
市民団体の言う幼魚と成魚を分けて幼魚のみ保護なんてのは無理なのではないかなぁ?
結局の所、某氏が言いたいのは幼魚保護=幼魚の棲みか保護=コアマモの保護と言いたいのか?
僕としてはアカメは思ったより沢山居るので保護の対象にはならないと思うんだけど・・・
僕にとってアカメ釣りは大好きな釣りの1つです、対象魚が1つ減ると凄く哀しい
県外からアカメ狙いで訪れる釣り人為にも保護の対象にならないで欲しい

ちなみに去年は各方面からの協力要請で数匹キープ、内訳は水族館に1匹、残りはアカメの研究している所へ、研究や飼育に役立ったかどうか心配ですけど・・・
その他のアカメは全部リリースです
高知新聞 アカメ保護条例を 市民団体が県に要望
http://203.139.202.230/?&nwSrl=222485&nwIW=1&nwVt=knd
読売新聞 アカメどう守る・・・高知
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20080122kn01.htm
去年、希少野生動植物保護条例の候補から情報不足(追跡調査)で外れたのに何で?
しかも県に陳情に行ったのは去年指定から外せと要望した団体・・・僕にはワカラン
今回の陳情は『アカメの幼魚は保護せよ』『成魚は保護の対象にしないでくれ』って事らしい・・・
県としては『保護するなら幼魚も成魚も関係無く保護』との回答
考えてみれば当たり前の事で、県としては保護するならアカメ全体を保護するって言うのが基本だろう、幼魚と成魚を分けて考える訳が無い。
市民団体の言う幼魚と成魚を分けて幼魚のみ保護なんてのは無理なのではないかなぁ?
結局の所、某氏が言いたいのは幼魚保護=幼魚の棲みか保護=コアマモの保護と言いたいのか?
僕としてはアカメは思ったより沢山居るので保護の対象にはならないと思うんだけど・・・
僕にとってアカメ釣りは大好きな釣りの1つです、対象魚が1つ減ると凄く哀しい
県外からアカメ狙いで訪れる釣り人為にも保護の対象にならないで欲しい
ちなみに去年は各方面からの協力要請で数匹キープ、内訳は水族館に1匹、残りはアカメの研究している所へ、研究や飼育に役立ったかどうか心配ですけど・・・
その他のアカメは全部リリースです