05.06.09:59
[PR]
07.13.11:05
家族サービス
週末は家族サービスで釣りに行けそうに無い
昨日は帯屋町で開催されている『土曜夜市』に行きたいと子供にせがまれ遊びに行く
家から近いので歩いて行きました
最近はアーケード街も活気が無くなってきましたね、以前は僕のお得意さんも沢山店を出してたけど昨日は一軒のみ・・・・・・なんか寂しいね
来週は僕の住む地区の夏祭り、しかも僕は夜店のお手伝いです・・・
来週も釣りに行けないかも?・・・・
いや家族が寝静まったらコッソリ行ってやる!
色んな人のブログ等でも告知されているけど一応ココでも
第二回アカメ釣り大会
● 開催日程
2008年8月16~17日(土曜・日曜)
16日午後2時より受付~17日午後10時終了
● 釣りによる捕獲魚での標識放流をおこないます。
釣獲したアカメはすべて標識放流します。
● 開催本部 高知市種崎千松公園(駐車場付近)、大会は浦戸湾内のみということにします。
詳しくは下のリンク『 アカメの国 』
http://www1.ocn.ne.jp/~akame/yutakanisurukai.html
僕も一応参加予定です
16日・17日は嫁さんの唯一の夏休みなので文句言われているけど・・・・当日までにいかに家族サービスを完璧に出来るか?出来なければ家族からクレーム出ること必至です
皆さんも普段から家族サービスしておきましょう
で、ついでに僕の愛用品の紹介、ストリンガーです
シーバス用やチヌ用のストリンガーでは強度が足りません、80cmくらいのアカメでストリンガーのロックが外れてしまう事もあるようです、出来れば石鯛用の物が良いと思います
僕はがまかつのストリンガーフックを使っています
コレは頑丈にロック出来るので今までに外れた事はないです
頑丈な物を持っていない人はロープで代用できます
そうそう、数を釣りたい人は釣り上げたら即リリースかストリンガーに繋ぎましょう、写真撮ったりしている時間が勿体無いです、写真は後から撮るようにして直ぐに投げてみて下さい、アカメは群れで居るので連発であたる事が多いです、条件次第でダブルヒットなんて当たり前になります
ついでに僕らが何故強靭なタックルでアカメを狙っているのか・・・ソレは超ド級のサイズを獲りたいという事ともう1つ重要な事が早く取り込んで次の1匹を狙う事
偶にメータークラスで30分ほど遊んでいる人が居るけどその30分が勿体無いよ、他の人も投げる事が出来ないしね、小さいタックルの方が釣り易いので僕もトラウトタックル等で遊ぶ時も有るけど周りに人が居ない時にしかやりません
以上、オッサンの戯言でした
PR
おつかれさまでした。
暑くて暑くて死にそうでした。
こう暑くちゃ釣りにならん!
と、暑さのせいにしておきます。笑
ゴッツイタックル>
必要性を痛感する出来事が・・・。
詳細はペコさんにでも聞いて、酒の肴にしてください。笑
愉しい事があったようですね
やっぱりゴツイタックルは必要でしょう
必要と思わない人も居るかもしれないが一度体験するとタックルは強靭なものになるね・・・で小さいの釣れないからボウズ修行になってしまう
( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ
- トラックバックURLはこちら