05.05.14:17
[PR]
11.20.01:10
((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
昨日から急に冬が襲ってきた
南国高知でも山間部では雪が積もってたとTVに流れてた、
数日前まで仕事中は暑くてTシャツ一枚で仕事してたのに
そろそろ本格的に冬支度しないとね
防寒着やブレスサーモをクローゼットから発掘しないと夜の釣行は凍え死ぬかも
ブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル
北風が強いこの季節から外で珈琲飲むのに重宝する以前から欲しかったアルポットをついに注文しました
毎年、ししとう師匠がアルポットを持ってきて冬の珈琲沸かし担当だったが新婚なので夜は釣行回数が減るかもしれない
僕は今までガスのシングルバーナーを使ってたが氷点下で強風が吹くと湯を沸かすのに時間が掛かる
ガソリンのシングルバーナーもいいけど取り扱いが面倒、キャンプなどの時は手間が掛かる方が楽しいが釣りの時は簡単で便利な方が良い
アルポットは内燃構造なので強風でも全く問題なく取り扱いも簡単
気になる方はココをクリック
これで真冬でも釣り場で暖かい物が飲めるぞ
今から極寒の地へ行くので出前お願いします。
ホットコーヒーとラーメンでいいです。
極寒の地は体脂肪の少ない僕は凍えます
今から暖かい布団で就寝
おぉ!こげなモンがあったとですかっ!
今までイワタニ製のバーナーと、固形燃料を使う
エスビットを使ってましたが、コイツは激しく良さげですねぇ~。
燃費やら使用感やら、今度くわしく聞かせてください。
これはいいですぞ。
ワシは30年?ほど前から使ってます。
昔はオリムピックのパテントでしたがダイワへ譲渡されました。
種類はきっちり三種類あります。たぶんわかりにくいと思います。
有名なのは釣具屋さんで売ってるものが最高級品でその次がJAFでの通販のものです。
JAFのやつは中がステンレスなのですが釣り具のやつはアルミで熱伝導が違います。
値段は二千円ほど違います!
最後にホームセンターなどで売ってるやつ。
これは中がだめで四~五回ほどで穴の開くやつがあります。
釣具屋のやつはほぼ半永久に使えます!
オイル?は燃料系のエタノールですので薬局などで購入出来安いです。
ドラッグストアでも殆どの場所にありますので購入も楽。
余った?燃料用のエタノールは精密機器での掃除にも使えるとても便利なものです。
ご飯も炊けるし当然お湯も沸かせます。そのままラーメンも炊けます。
レトルト食品も温める事も出来る。
最高は風が吹いても火種が消えないでしっかり沸騰してくれるから最高に便利ですね。
焼肉は無理があると思います(^^;
コーヒー沸かすならカップにもよるけど2~3杯は有に行けるぞ。
お湯沸かしてコーヒー、生姜湯、あめゆ、などなど最近はかりん湯などもスーパーで売ってるから便利ですぞ。
大昔に持っていたやつは間違って車でひいて壊れたので今のは10年ほどかな?
この?ナチュラムの価格は破格値で安いです。
オープン価格ですが普通は12,000円します。
買うなら早いほうがいいぜ。年間に一回しか作らないから滅多に出ませんぜ。
上等兵殿 エスビットですか、コンパクトで良いよね
アルポットは強風下で湯を沸かすのには最適です
ぺこさんが書いている3種類のアルポット全てが大木製作所が作ってたと思う、3種の違いはよく分からない
以前から強風下で湯を沸かすのに使える物を探してた、候補としてはジェットボイルのポットサポートセット、トランギアのストームクッカーでしたが、やはり皆が使ってるアルポットに落ち着きました。
- トラックバックURLはこちら