05.05.09:51
[PR]
03.07.20:51
3月6日 セイゴ釣行
釣りに行きたくて((o(> <)o))うずうずしてたが家を出たのは深夜
前回の釣行時に撃沈してしまった処へ行ってリベンジ!・・・と思ったが時間も無いし何より今日はウエーディングする気力が無い
で、お手軽な場所は無いかとウロウロしてたらハマちゃんの車を発見
真剣に練習しているのに邪魔しに行きました ~(^◇^)/ぎゃはは
暫く話しながら状況を見てみるけど本日も難しそうだ
ハマちゃんでさえアタリは少ないようです
ボウズは逃れたい気分なので僕は少し離れた初心者ポイントで釣り開始
足元を丁寧に探って簡単に釣れる魚を拾ってボウズ逃れ成功
ハマちゃんは明日の仕事の為に早めに帰宅
僕は勿論、居残り練習
真剣に遣っても偶にしか中らない・・・・・お手上げです。Y(>_<、)Y
こんな状況で20~30匹釣るにはどうすれば良いのだろう・・・
アタリを全てヒットに持ち込めれば目標クリアかもしれないが掛からないと言う事は喰わせかたが悪いのだろうなぁ・・・どのルアーでも中ったし・・・とりあえずフックは新品にしよう、今のフックは錆び錆びだから。
【ハンドル】KAZU
【居住地 】高知県高知市
【釣行日 】2008/03/06
【時間 】24:00:~03:30
【釣方 】ルアー
【釣り場 】土佐湾
【対象魚 】ヒラセイゴ
[ポイント]鼻紙
[気象状況]晴れ
[水温 ]わからん
[潮 ]若潮
[水況 ]濁り
[ロッド/リール] フィネッツァ902LーT / カルディア1500
[ライン/リーダー]ナイロン0.8号/リーダーフロロ10lb
[ルアー ]シンキングペンシル、ミノー
[リトリーブ ]いろいろ
[釣果 ] ヒラセイゴ2匹
[写真の有無] 有り
[備考 ] ハマちゃんの車を見つけたので邪魔しに行きました。 前日の雨で濁り、足元の簡単な魚を拾った。僕は居残り練習したけど結局1匹追加しただけ。
そちらのヒラセイゴは大きそうですね~。
こっちはアベレージ30センチ位です。
沢山居るはずですがなかなか喰いません・・・
ケージさん
上の画像は40位だったかな?僕らでいうセイ④サイズです。
何故か僕らの周りはセイゴは⑦まで有るので普通にライトタックルで狙うのは全部セイゴになります。
以前セイ⑦と言って叱られた事が有ったけど僕は全然シーバスをバカにしている積りはありません、20cm以下をハードルアーで狙うもの大好きだし大きいのも狙うのも好きです、ただしどちらも殆ど釣れないけど(T_T)
40cm以下のも真剣に狙うと難しいですよね
誰かさん達は乱獲してるけど・・・僕もガンバロ~
釣るなぁ~!
小さくても大きくても魚です。知ってると思うがワシは小さいやつ狙うのも大好きだぞ。
昨夜なんかヒラセイゴ一匹だけどうれしかった。
他にブーメランのようなマルスズキ(セイゴ)釣ったけどこれも面白かった。
それなりの道具できっちり狙うのは楽しい。
シーバスと言う言葉をワシが多用しないのは小さいスズキの事を言う言葉だがワシにはセイゴなのよ。
メッキやGT ワシにはエバ、もしくはナキエバと言うのも同じです。
ガハハ
小さくても大きくても同じ魚釣りですよね
真剣になればなるほど奥が深いなぁ
ボクもこのたび久しぶりにヒラスズキ釣りに
行ってきました。
アタるけどのらないし、のったぁ~!と
思ったらエラ洗いでルアーを飛ばされるし。
いつも思うのですが、ボクの釣り方ってスズキと
リズムが合いにくいみたいです。
ちょっとした呼吸や波長の問題かもしれませんが、
狙って獲りに行くなら個人的にはアカメよりも
難しい気がします。
ナマズとの相性はバッチリなんですけどねぇ~。
上等兵さん、確かにリズムってのがあるでしょうね。
僕もいまいちスズキとは波長が合わないようですY(>_<、)Y
若いおねぇちゃんとリズムが合いたいです。
僕もお魚より若いおねぇちゃんとリズムが合いたい
でも、嫁さんと合うのが一番いいかも~ (=^_^=) ヘヘヘ
- トラックバックURLはこちら