忍者ブログ

CD(クローン病)で短腸症候群の為に中心静脈栄養療法の点滴を背負って奮闘する日々
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05.06.21:18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/06/21:18

01.26.03:41

釣れませ~ん (T_T)

寒いけど今晩は昨日メンテしたリールの状態を確かめるべく出撃

出来れば食べれる物釣りたいなぁ~・・・っと思ってヒラポイントに行ったら釣り人が居たのでパス

二ヶ所目・・・珍しく誰も居ません イカでもと思い2時間ほどエギをしゃくったけど何もなし

三ヶ所目・・・風がもろにあたって無茶苦茶寒い 『何かいいことアルかもよ?』って事前情報頂いてたのでワームで遊んだけど干潮潮止まりでイマイチ・・・しかし何かにワームを数回食い千切られる、手持ちのワームも少なくなったので終了~~~~((( T_T) トボトボ


昨日メンテした古いステラでエギしゃくったけど一回も逆転しなかったし回転も以前より改善されたのでスペア用に車に積んでおこう


ボウズ逃れの為に帰りにドブ川でマルかタイリクのセイゴでも・・・と思ったけど流石にマイナス潮位では入る所が限られるので素直に帰宅


2連荘ボウズや~~~~( ̄Д ̄;) ガーン

拍手

PR

01.25.02:11

復活

今晩、暇だったので釣りでも・・・と思ったけど寒いので中止
やはり寒い日はコタツでごろごろするのが一番いい

あまりに時間があったのでこんな時はタ釣り具のメンテナンス
アンチリバースが変になってて逆回転してたのでここ数年出番の無かっ95ステラのオーバーホール

3000番と5000番の2台全部ばらして洗浄&組み立てしました、ついでに友達の形見分けで頂いたトーナメントもメンテ

後はラインを巻きかえるダケ

この3台でスプール5個・・・

最近不景気なので取引先が支払いしてくれないからライン買うお金無いよ・・・・・(;-_-) =3 フゥ

拍手

01.20.23:23

1月19日

今年3回目の釣行

長男の脚の痛みも殆どなくなってきたようです

トイレなども先日までは僕がお姫様抱っこで連れてったんですけど
今日は嫁さんの介助でも大丈夫だったので久しぶりに釣りのOKが出ました

どこに釣りに行くか悩んだけど愛媛から善さんが仕事も兼ねて遊びに来てるらしいので合流

アジもイマイチな状況のようなので僕は昨年衝動買いしたエギロッドでシャクリの練習

僕は釣り全般が下手なのです、特にイカはよ~~釣らんがよ・・・

結局長時間しゃくったけどボウズ

いまさらな感じはするけど今年はイカ釣る練習でもしてみようかなぁ

拍手

01.03.21:00

初釣り

元旦から赤ボロちゃん&アジ子ちゃんが高知に来てたので遊ぶ

僕は元旦の昼に少し酒飲んだので夜中に合流
年末からの寒波で寒いのなんの・・・
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~って言いながら皆でアジ釣り

強風で釣り難いなか流石に赤ボロちゃんは数匹GET
アジ子ちゃんも負けずと釣ってました
s-2008010201.jpg













その他の人も釣ってましたね、しかし本当に寒いので1匹釣ると
『初釣りはボウズじゃないからもうOK!』って満足し
珈琲沸かしたりアウトドア用ストーブの前でお喋り

s-2008010202.jpg















2日もアジ狙い

元旦と違って風も無く釣り易いか?と思ったけど何故か非常にシビアでアタリが殆ど取れない
もぞっとした時に合わすとGET、ほんと難しい、
真剣にやってる赤ボロちゃんには頻繁にアタリが有る、腕と集中力に差が出てしまう・・・
繊細なつりも少し練習しなければ

拍手

12.31.22:56

2007年 釣り

このブログはじめてからは殆ど釣りに行ってないなぁ

一応今年を振り返ってみる


春~夏


此処のブログにもリンク貼ってるブーツやニンジャ等で有名な巨匠!
原工房】の原工房長さんがオリジナルロッドのボナームのテストも兼ねて高知入り

s-20070323hara.jpg













良いロッドですね、7.3フィートのワンピースで40tカーボンの超高弾性
2オンスオーバーのルアーも投げれるし普通の10gほどのシーバスルアーも操りやすい!
まさしく腕の一部になるロッドですね


s-vonarm.jpg












ちなみに【ボナーム】とはカーボンと腕(アーム)で出来た造語です
なんかボナームⅡが開発中との噂が・・・すごく気になるぞ

で僕は小さなルアーでヒラセイゴ釣らせてもらいました
s-20070324.jpg














その他には小さいアカメ釣って遊んでたっけ?
昼間のアカメ釣りは練習になりますよ

s-H19.5.29.001.jpg
















夏~~!

夏は何やってたっけ???
たしかボウズ街道まっしぐらだったような・・・

赤ぼろちゃんが釣ってたな
メーター越えなのに『幼魚だ!』って言ってましたね
s-aka20070628.jpg
















他の人も絶好調のようで・・・
風来万さんもフライでアカメ釣ってました、
この日はこの魚以外でデカイのにラインブレイクされて悔しがってましたね、しかしショアからフライで狙うのは至難のワザです
s-fuuraimann.jpg















秋~冬

例年は練習した事の実践! まぁ検定試験的な釣り
某所でヒラスズキと戯れたり
s-h19.9.2801.jpg













夏場はアカメの一発大物狙いでボウズ続きなので秋は少し釣ってウサ晴らしです

アカメ釣りの方は例年通り比較的簡単な川筋では毎夜のように誰かが釣りましたね
みんな絶好調でした、初めてアカメ釣った友達も多かった年ですね
s-20071002.jpg













僕も数匹釣らせていただきました

それと今年は水族館のアカメが少なくなってきていると聞いたので少し協力しました
仲間内で秋の短期間に十数匹寄贈できました
シーバス夢楽の田辺さんのメーターオーバーも水族館に入ったので
僕も出来れば大きいの! って必死で頑張ったらなんとか釣らせてもらいました
s-suigokukan01.jpg












水族館計測で116cm、23kgだったそうです
水族館では過去最大との事で本水槽に移す時に地元新聞に掲載されました
しかし、先日(2007年12月27日)に昇天したそうです、
最後まで餌を食べずに衰弱死との事でした、大きい魚は餌付けが難しいらしいです
しかし残念ですね 
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌


で、冬~~

晩秋から体調が良くないのと仕事忙しい時期なので釣りに行ってない・・・

数少ない釣行ではメータースズキが釣れてる時期に下手な僕にはガリガリの小さいスズキしか釣れませんでした
e8e96e0a.jpg














この一年で釣った魚の数は覚えてない
あまり数には執着して無いから・・・って言い訳?
 
記憶に残る魚が少なかったなぁ・・・

来年はもっと頑張ろう! p(*^-^*)q がんばっ♪

拍手