05.05.06:00
[PR]
12.31.03:48
2007年 キャンプ
2007年度の家族キャンプなど
思い出せる分だけですけど・・・
7月
タツタの森
香川県の山間部にある小さなキャンプ場
渓谷沿いにあるので夏でも涼しい、
僕等は今回義理の姉さん家族と両親との3家族だったので1番下の段のスペースを貸切

目の前が川なので子供達は一日中水遊び、しかし浅いので泳ぐなら少し上流まで行かなくてはいけない

この頃は僕の体調が悪くて全然食事出来ない状態、しかも夏なので中心静脈栄養療法の点滴だけでは水分が足らずに脱水状態
仕方ないので看護婦の義理の姉さんに水分補給の点滴を打っていただく

8月4~5日
近所の友人家族と霧の高原にオートキャンプの予定で出かけるが近くまで行った時に夏特有の集中豪雨
現地に問い合わせると雷が酷くテントの客は管理棟に避難しているとの事なのでキャンセル
このまま帰るのももったいないので四国内で天気の良さそうなキャンプ場に電話で空きを問い合わせると丁度、まんのう公園オートキャンプ場に空きがあったので決定
到着は夕方になってしまうのでバンガローを借りました

次の日は勿論ここの公園で1日遊びました

8月18~19日
嫁さんの姉さん家族&両親と愛媛県伊予市にあるクラフトの里で蕎麦打ち体験

その後はアサヒビール工場の見学,見学の後は勿論試飲♪
やっぱり出来立てビールは旨いこどもはジュース飲み放題で大喜び
で、嫁さんの運転で今回のキャンプ場 おこぜバンガローに
今回は15人用のバンガローを借りました
ベランダの真下は川です、しかもこの川はフライフィッシングで有名な中野川川です、
しかし今回は釣り具持ってきてないので眺めるだけ・・・
キャンプ場前のみ遊泳可です

この直後から偏頭痛が酷くなり夕飯も食べずに横になってました
しかし今回は3家族が同じバンガローに泊まるので子供達がはしゃいで寝てらんない・・・頭痛が酷くガンガンするので仕方なく僕は車に避難、そのまま朝を迎えました
8月28日 番外編
この日は皆既月食だったので仕事終わって急いで弁当作り海辺へ
天気がイマイチで雲がかかって見えない
月が見えてきた頃にはもう部分月食になってました

皆既月食特有の赤い月が見れなかったのでザンネン
しかし子供達は関係なく大喜びです、たまにはこんな夕飯もアリかな

10月27~28日
大月エコロジーキャンプ場に行ってきました
行ってビックリ この日は僕達家族のみの貸切

\夏場はキャンプ場の下にビーチがあるので混雑するらしい
ちなみにこのビーチは釣り禁止でちょっとザンネン、ダイバーが多いので仕方ない

今度は夏に来てみよう
次の日は大月のコスモス祭りに

その後は足摺方面を観光して帰宅
釣りには良い地域なので今度は竿持ってこよう
夏場はやはり僕等点滴患者は脱水になりやすいのでツライ
来年は冬のキャンプも挑戦したい
思い出せる分だけですけど・・・
7月
タツタの森
香川県の山間部にある小さなキャンプ場
渓谷沿いにあるので夏でも涼しい、
僕等は今回義理の姉さん家族と両親との3家族だったので1番下の段のスペースを貸切
目の前が川なので子供達は一日中水遊び、しかし浅いので泳ぐなら少し上流まで行かなくてはいけない
この頃は僕の体調が悪くて全然食事出来ない状態、しかも夏なので中心静脈栄養療法の点滴だけでは水分が足らずに脱水状態
仕方ないので看護婦の義理の姉さんに水分補給の点滴を打っていただく
8月4~5日
近所の友人家族と霧の高原にオートキャンプの予定で出かけるが近くまで行った時に夏特有の集中豪雨
現地に問い合わせると雷が酷くテントの客は管理棟に避難しているとの事なのでキャンセル
このまま帰るのももったいないので四国内で天気の良さそうなキャンプ場に電話で空きを問い合わせると丁度、まんのう公園オートキャンプ場に空きがあったので決定
到着は夕方になってしまうのでバンガローを借りました
次の日は勿論ここの公園で1日遊びました
8月18~19日
嫁さんの姉さん家族&両親と愛媛県伊予市にあるクラフトの里で蕎麦打ち体験
その後はアサヒビール工場の見学,見学の後は勿論試飲♪
やっぱり出来立てビールは旨いこどもはジュース飲み放題で大喜び
で、嫁さんの運転で今回のキャンプ場 おこぜバンガローに
今回は15人用のバンガローを借りました
ベランダの真下は川です、しかもこの川はフライフィッシングで有名な中野川川です、
しかし今回は釣り具持ってきてないので眺めるだけ・・・
キャンプ場前のみ遊泳可です
この直後から偏頭痛が酷くなり夕飯も食べずに横になってました
しかし今回は3家族が同じバンガローに泊まるので子供達がはしゃいで寝てらんない・・・頭痛が酷くガンガンするので仕方なく僕は車に避難、そのまま朝を迎えました
8月28日 番外編
この日は皆既月食だったので仕事終わって急いで弁当作り海辺へ
天気がイマイチで雲がかかって見えない
月が見えてきた頃にはもう部分月食になってました
皆既月食特有の赤い月が見れなかったのでザンネン
しかし子供達は関係なく大喜びです、たまにはこんな夕飯もアリかな
10月27~28日
大月エコロジーキャンプ場に行ってきました
行ってビックリ この日は僕達家族のみの貸切
\夏場はキャンプ場の下にビーチがあるので混雑するらしい
ちなみにこのビーチは釣り禁止でちょっとザンネン、ダイバーが多いので仕方ない
今度は夏に来てみよう
次の日は大月のコスモス祭りに
その後は足摺方面を観光して帰宅
釣りには良い地域なので今度は竿持ってこよう
夏場はやはり僕等点滴患者は脱水になりやすいのでツライ
来年は冬のキャンプも挑戦したい
PR
- トラックバックURLはこちら