05.04.22:55
[PR]
01.10.09:49
久々の連休
08.17.10:40
8月10日~15日
おひさです
とりあえず報告
前回のブログ記事にあった花火大会
&
よさこい祭り前夜祭
息子の入っている野球部の友人家族達と
ビール片手に愉しんできました
次の日はよさこい祭り本番
近所の競演場で観賞
又もや野球部関連の家族やコーチ、
監督など大勢で・・勿論ビール片手に
よさこいが終わったらお盆ですね
15日にほぼ一ヶ月ぶりの完全休日
今年の夏は何所にも子供を遊びに連れて行けてなかったので
子供に日帰りでいける所なら何所へでも!と希望を訊いたら
『ゴールドタワー』が良いと・・・
で、行って来ました
前回ココに来たのは確か結婚する前だったなぁ
その後、すっかり寂れてた様ですが
数年前からアミューズメント施設になってます
ボウリングや卓球、ビリヤード・・・
ダーツなどをして楽しみました
夕方まで遊び、日暮れ時にタワーへ昇りました
夕日を眺めながら愛を語らうカップルの横で
息子達は
『高いぃ~~!車が豆粒やぁ~~!!!』
と、はしゃいでました
東側に移動すると瀬戸大橋が夕日に染まって綺麗でした
今年の夏は橋を渡って遊びに行く暇は無いんだろうなぁ
来週には岡山の笠岡ふれあい空港で開催される
『大空と大地ひまわりカーニバル2010』へ行きたいんだけど
日曜も関係無しに仕事だしなぁ
自由な自営業からサラリーマンに変身したので仕方ないな
03.30.22:38
さみぃぞ
先日
近所の友人一家とお花見に
アルコールも用意いているので
全員自転車で移動
遠くまでは行けないから近場の公園へ
レジャーシート敷いて
早朝から嫁さん連中が頑張って作った
サンドイッチや巻き寿司
唐揚げや玉子焼きなど頬張って
ビールしこたま飲んで・・・
子供達もはしゃいで・・・愉しいな
でも天候が最悪
桜が満開なのに真冬並みの寒さ
ビールで更に体温低下
ブランケットに包まり
焼酎の湯割りに変更
それでもガタガタ震えるくらい寒かったよ
もうそこまで春はきているはずなのにね
景気はまだまだ冬だなぁ
今日配達に行ったら大口のお得意さまが怪しい動き
もっと酷い氷河期に向うのか?
春よ来い!!!
03.26.21:52
関西貧乏旅行 その3
働いた給料は全部銀行に
三井住友銀行で口座を作り預けてきました
次回からはキャッシュカードを使い館内の専用ATMで。
第一部の時間AM9:00~PM3:00までの6時間みっちり遊びました
感想としては思ってたより良かったかな
子供達も喜んでたし・・・
将来仕事を選ぶ参考にでもなればいいなぁ
夕方には僕が関西方面で定宿にしている
財団法人こうべ市民福祉振興協会のしあわせの村へ
広大な敷地にキャンプ場や日本庭園
スポーツ施設、温泉、ホテル、
リハビリテーション病院、馬事公苑・・・などなど
とにかく広くて無料巡回バスもあります
いつもなら本館なのですが予約取れなかったので
今回は保養センターひよどり
入ってビックリ、廊下が病院のようです
部屋の中は普通の和室ですけど
本館もバリアフリーなのですがコッチはもっとユニバーサルデザインでした
ちなみに障害者手帳保持者なら半額で利用でき
僕んちの場合は家族4人で壱万円以下
貧乏旅行には最適です
大浴場も温泉だったので満足です
しかも誰も入ってなく貸切だったよ
最終日はしあわせの村のなかの公園などを散策
昼過ぎまでのんびり過ごして家路へ
しあわせの村から直接高速に入れるので楽だなぁ~・・・
なんて思ってたらナビの声を聞き逃し
明石海峡大橋を渡って帰るつもりだったのに
垂水~淡路島方面に行かなければいけない分岐をそのまま通過
仕方ないので山陽道経由で瀬戸大橋をわたり四国に帰ってきました
予想通り山陽道は交通量が多いし遠回りだったので時間掛かったけど
眠気覚ましのコーヒーがぶ飲みしながら無事に帰宅
さぁ、次はどこに行こうかな~
また貧乏旅行だけど・・・・
03.25.20:21
関西貧乏旅行 その2
いざ、今回の旅行のメイン
キッザニア甲子園へ
前々から子供達は行きたがっていたのですが
家族全員の休みを考慮すると都合の良い日には
なかなか予約が取れずにいました
数ヶ月前にたまたまネット予約を見たら
良い日が空いていたので即行で予約
子供達にとっては待ちに待ったキッザニア
僕んちの教育方針としては子供達の自主性を尊重し
興味のある事には何でも挑戦させるようにしています
スキーに連れて行ったり
シンクロナイズドスイミングの体験教室
料理教室や頭脳競技大会(オセロやチェス)
空手などなど・・・
僕の好きな釣りにはあまり興味が無いことがザンネンです
長女は春から6年生になるので
そろそろ仕事にも興味を持って欲しいなぁと思います
キッザニアは色んな体験が出来るので打って付けですね
午前8時過ぎに到着
大勢の家族連れで大行列でした
館内に入ると既に人気のあるアクティビティは60分待ち
娘と息子は体験したい事が違うので2手に分かれて僕は息子と共に行動
先ず最初に行列の少ないビルメンテナンスに
あまりの早さで壁をのぼるので僕もビックリ
担当のお姉さんもビックリ
警備の仕事なら空手も役に立つかな?
他にもタカラトミーのおもちゃ会社で
パッケージデザインしたり
色々な事を体験できました
・
・
・
・
次回長女編につづく