05.06.14:11
[PR]
06.30.00:05
コワイぞ
6月25日
先日のししとう師匠の事もあるので釣りに行ってみんなで祝福したかったけど長女の誕生日だった為に外食
早めの切り上げて皆の所に行きたかったが嫁さんの『ビールはどう?』の誘惑に負けてしまいこの日は釣りお休み
料理もアルコールもケーキも美味しかったです
6月26日
釣りに行く気満々で仕事の合い間にルアーのセッティング
ここ数日間色んな所で毎日数本アカメが釣れてるようなので僕はデカイの一発狙い
現場到着すると2人のアカメハンターに遭遇、帰り支度してたところでした、色々と情報交換するとヤハリ状況は良い模様
誰も居なくなったので1人でも取り込めるようにフル装備でポイントに入る
10投したところで○田さん登場、釣りせずに色々と話してたらぺこぺこさんも登場、コッソリ釣りに来たのにやはりみんな考える事は一緒ですね
3人で投げる・・投げる・・・投げる・・・
気はあるが喰わない
で、疲れて談笑
もう3時になったので明日の仕事考えておしまいにしようと思ったけど気になり30分と決めて投げる
2人は遠くのポイントに的を絞ってるので僕は比較的近い場所で喰わす積もり
数投後、喰わすなら此処だって所で喰わす間を作ると何か微かに違和感・・・ラインが止まってる感じ?思いっきりアワセを入れるが魚がコッチに走ってるようなのでスラッグでてて空アワセ、即ライン巻きながらもう一発アワセ、魚が反転してる時だった為にいい感じでアワセが入ったようです
アワセと同時に凄い重量感、20㎏UP確実かと思った瞬間に沖に向けて走り出す
ヤバイサイズかも?
ぺこさんも『マブチや!』
海に落ちないように安全な体勢を取りロッド立てて止めに入ろうとするが全然止まらん・・・去年の23kgは数メートルで簡単に止まったのに・・・アッという間に50mほど出たのでロッドを煽り魚の向きを変えようとしても関係なく突っ走る、ぺこさんが『ヤバイ船が来たぞ』って瞬間に魚は向きを変えテンションなくなるほど早く手前に走ってくる、急いで巻いても間に合わんぞ (;^_^A アセアセ・・・
船はコッチ向いて来るし魚も近い
次の瞬間、魚が船から逃げるように急角度で方向を変えてまた突っ走る
僕もポジション変えないといけないほど違う方向に魚が走っていったので移動しようと思うがあまりに引くのでまともに歩けない、ロッドを思いっきり立てて絞ったまま移動するのは至難の業だなぁ・・・何回かよろけて転びそうになった時にフッとテンションが抜けました・・・
船に擦ったのか?水中の何かに擦ったのか?解らないけどどうしようもなかった 完敗です
リールを巻けたのは魚がコッチ向いて走ってきた時だけ・・・後はドラグ出っ放し
初めて掛けたマブチモーターサイズ、
マブチを釣るために何年も練習してたのに
まさにワンサイドゲーム、もてあそばれてる感じだった、恐怖感さえある
アレを何時か獲るぞ!
20㎏や30㎏なら簡単に獲る仲間も返り討ちにあってる・・・
どうやって獲ろうか・・・・
当日のデータ
【ハンドル】KAZU
【居住地 】高知県高知市
【釣行日 】2008/06/26
【時間 】23:00~03:00
【釣方 】ルアー
【対象魚 】W(`0`)W ガオォー!!
[ポイント]真っ暗でルアーが見えない処
[気象状況]曇り
[潮 ]中潮
[水況 ]良いんでは?
[ロッド/リール]レッホス ステラ8000
[ライン/リーダー]PE4号/リーダー80lb
[ルアー ] K-TEN175改NS など
[リトリーブ ]く~るく~る・・・・・・・・・・・・・めんでぃんぐ
[釣果 ]僕の頭
[写真の有無] 振り向くとカメラ構えてた人が居た・・でも写真なし
[備考 ] ワンサイドゲーム・・・・マイリマシタ (T_T)
次の日は腕と腰・背中が痛かった一匹の魚で筋肉痛になったのは初めてだよ (;-_-) =3 フゥ
06.29.23:08
ししとう師匠おめでとう
6月24日
みんなそれぞれの場所で調査
僕は体調不良で朝まで爆睡
夜11時過ぎにペコさんから緊急招集パラダイスメールがきてたけど気が付かずに爆睡
ジャコ屋さん、ししとう師匠、この日も高知入りしてた櫻井さんが現場到着・・・この頃僕は夢の中
ついにししとう師匠がやっつけた
123cm
27kg?
25k量りが簡単に振り切ったらしい、ので27kg程に決定、この時期はウエイトのってるのでもしかすると30近いのかも知れないとの事です・・・まぁ、僕たちはこんなサイズ狙ってるのではなくもっともっとデカイサイズ狙ってるのでこんなサイズの重さや長さはどうでも良いのです、僕の去年の魚も長さや重さは量ってなかったなぁ、後で水族館から教えてもらったけど・・・
今年はししとう師匠も昼間に色々と練習して小さいアカメ狙って釣るようになってきて今年はデカイのやるんでないかい?って噂してたところでした
(小さいアカメを狙って釣れないとデカイのはそう簡単に喰いつかないかも)
獲り込みまでに2・3分だったようでファイトも上手ですね・・・マイリマシタ
僕らは上にも書いたようにもっとデカイサイズ狙ってるので20Kg位のサイズなら2~3分で獲り込むようにタックルバランス考えてます、ロッドはみんなショアジギング用のロッド、リールはシマノなら8000番、ラインPE4号を300m、リーダー80ポンド以上が基本です、これでも獲れない魚が居ます・・・どうしようもないサイズが・・・僕らの言うマブチサイズ
マブチサイズとは?
マブチモーターでも入ってるのかの様にリールのスプールが逆回転してライン全部出される勢いで止まらないサイズ、勿論ラインはPE4号以上、リールはフルドラグ状態
どっかからそんな馬鹿なサイズ居る訳無いって聞こえそうだけどね
居るんだなコレが ( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ
当日のししとう師匠のデータ
【ハンドル】ししとう師匠
【居住地 】高知県南国市
【釣行日 】2008/06/24
【時間 】22:30~03:00
【釣方 】ルアー
【釣り場 】高知県
【対象魚 】アカメ
[ポイント]暗い平たい所 明るい平たい所
[気象状況]曇り雨
[水温 ]??℃
[潮 ]小潮
[水況 ]釣れた色
[ロッド/リール]ロッド:MC-WARKS 100HS リール:SIMANO ステテ8000PG
[ライン/システム]ライン :PE4号 リーダー100lb
[ルアー ]ケーテン14 175(借り物)
[リトリーブ ]ししとうスペシャル(釣れるバージョン)
[釣果 ]12さぁ~ん㌢ 27㌔
[写真の有無] 無し。
[備考 ]最初に暗い平たい所で、百足におびえながらデットスローの練習をしてたら、パラダイスメールがペコサンから、きて急いで明るい座れる所行った。
ジャコ屋サンが居て、一回当たりがあった見たい。ペコサンは3匹。後から、サクライサンがきた。
今日の当たりは、凄く小さい当たりで、丁寧に操作しないといけないみたい。
最初は、慌ててるから、色々な事が抜かってた。
何回かやってると、ライン角度とか、リールの巻くスピードが見えてきた。
ペコサンが当ったから、そっち向いて投げる。
ルアーが入るまできちんと丁寧に巻く。
そしてヘナチョコジャーク(下左上上右右AB)何かの必殺技みたい(笑)
15待ってからゆっくり巻いたら、『コン』きたぁ~!!
ヘロヘロ!ぶるぶる!ガクガク!
『やったぁ~』
少し時間がたって流れが変わったら解らんなった??(゜Q。)??
フック外す時ガオォー『うぅー』こわい
12さぁ~ん㌢27㌔は自己記録見た時は『デカイ!!』
皆さん、ありがとうございます☆
『しんよい』
凄いヒントが沢山やねぇ・・・φ(◎。◎‐)フムフムフム
06.27.20:14
( ̄ー ̄?).....
昨晩、何か交通事故的なものでもあったのかステラ8000HGに巻いたラインが少なくなった・・・
何にも記憶に御座いません
覚えてるのは恐怖感ダケ
今日は仕事が忙しかったけど合い間を見つけてステラの8000スプールと予備用のツインパワー8000にPE4号300メートル巻きました
昨日の筋肉疲労に今日の300メートルを2巻き・・・もう既にバテバテです
後はルアーのセッティンぐぅ~
そろそろいい時期になのでデカイの一発狙いで真面目に竿振りましょう・・・いい事あるかも?
06.27.10:46
おもろ~~
昨夜は愉しい事が沢山
何故か右腕と腰・背中が痙攣しそうなほどの疲労感
【ハンドル】KAZU
【居住地 】高知県高知市
【釣行日 】2008/06/26
【時間 】23:00~03:00
【釣方 】ルアー
【対象魚 】W(`0`)W ガオォー!!
[ポイント]真っ暗でルアーが見えない処
[気象状況]曇り
[潮 ]中潮
[水況 ]良いんでは?
[ロッド/リール]レッホス ステラ8000
[ライン/リーダー]PE4号/リーダー80lb
[ルアー ] K-TEN175改NS など
[リトリーブ ]く~るく~る・・・・・・・・・・・・・めんでぃんぐ
[釣果 ]僕の頭
[写真の有無] 振り向くとカメラ構えてた人が居た・・でも写真なし
[備考 ] ワンサイドゲーム・・・・マイリマシタ (T_T)
06.26.17:30
久しぶりの更新
気が付いたら10日ほど放置してしまいました ヾ(_ _。)ハンセイ
でこの 10日ほどの間は色々と遊んだり遊びつかれて家でゴロゴロしてたり・・・
先週には山陰の赤ぼろちゃん、愛媛の善さんが遊びに来てました
赤ぼろちゃんが来ると必ず雨がふるので天災2号(赤い天災様)の名を襲名してます
今回も当たり前のように雨な訳で・・・ギャラリーは釣りせずに椅子と傘出して談笑
雨は酷くなるばかりで釣りになりませ~ん
しかし流石に赤い天災様です、大雨降らせて増水&濁り・・・いい流れが出来てチャンスかも?って思ったら釣り再開して即釣りました
ちゃんとアカメを釣るべく山陰で練習してるだけはあるなぁ・・・と・・・流石ですね
画像は善さんの拝借しました m(_ _"m)ペコリ
で赤ぼろちゃんの釣行データ
【ハンドル】赤ぼろ
【居住地 】山陰 松江
【釣行日 】2008/06/20~22
【時間 】昼夜問わず寝てるとき以外
【釣方 】ルアー
【釣り場 】湾内
【対象魚 】ちまW(`0`)W ガオォー!!でかW(`0`)W ガオォー!!
[ポイント]さきっぽ・ミッフィー・その上
[気象状況]なぜか雨たまに豪雨
[水温 ]ぬるい
[潮 ]大~中
[水況 ]笹濁り
[ロッド/リール]MC100 ステラ8000 その他餌木ロッド
[ライン/リーダー]PE4号/リーダー100lb 等
[ルアー ]借り物ほか べろまぐ
[リトリーブ ] 基本(できてない)&エビちゃん
[釣果 ] ちまちまぼうず。幼魚ゲット1
[写真の有無] 善さんとこにあるかな?
[備考 ]チマ(反転2回目撃・ざる1回)他(自分が出来ると思われることをやったら食いついた、うれすい。善さんが見てた。
おもろ~でもむずい。あめふるな!!
みなさんおつきあいありがとうございました。師匠がいどありがと~じぶんがつるな!またよろしく~
いいサイズなのに幼魚といってる所が凄いね、まぁ狙ってるのは超ド級なのでメータ以下なら幼魚と言ってしまうだろうね、以前、メーターUPでも幼魚だよって言ってたし・・・ ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
昼間に見えアカメで練習、で夜にバッチリ釣ったのはカッコイイよね、
昼の練習は大事だと思います、反応するアクション、喰わすタイミング、群れ全体の活性をあげる方法などなど・・・・・沢山ヒントが見えくるのではないかと思います。小さいアカメと馬鹿にしないで狙って練習すればデカイアカメの釣果もUPするのでは?
この10日間の僕のデータ・・・数回釣りに行ったけどボウズぢゃ!
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ