忍者ブログ

CD(クローン病)で短腸症候群の為に中心静脈栄養療法の点滴を背負って奮闘する日々
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05.06.05:40

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/06/05:40

07.19.11:42

あぁ~~夏休みぃ~


子供の小学校も1学期が終了

本日から夏休み

毎日騒がしくなりそうだ

僕も夏休みが欲しい・・・仕事が暇で毎日休みみたいなものですけど



昨日は名古屋からヤッターさんとお友達の方が来てたので遊びに行ってました

昼間は流石に暑くて釣りせず木陰でお喋り、夜に備え体力温存

夜はいい雰囲気だった

僕は普段やらない所だったのでマッチするルアーを持ってなかった
仕方ないのでルアーのセッティングしながら少し投げてみたけど釣れません

一回何か中ったけど多分チヌだと思う

その後は香川からの2人も一緒に朝方までお喋りタイム

愉しい一日でした




【ハンドル】KAZU
【居住地 】高知県高知市
【釣行日 】2008/07/18
【時間  】22:00~04:00
【釣方  】ルアー
【対象魚 】W(`0`)W ガオォー!!
[ポイント] 3本目
[気象状況]晴れ
[潮   ]大潮
[水況  ]アカメ濁り
[ロッド/リール]レッホス ステラ8000
[ライン/リーダー]PE4号/リーダー80lb
[ルアー ] いろいろ
[リトリーブ ] へろへろ
[釣果  ] 名古屋土産 アカメステッカー
[写真の有無] 無し
[備考  ] ルアーのセッティングしながら少し釣り  朝までお喋り

拍手

PR

07.18.02:31

(;´д`)ゞ アチィー!!


毎日暑い

今日は湿度が高く不快指数100か?

ビールが飲みたい・・・旨いだろうなぁ・・・・しかし体調考慮して我慢

釣りに行きたいけどエアコンの利いた部屋から出る気にもなれず、ず~~~っと毎日読書してました


ブログ更新のネタが無いので困ったなぁ?


とりあえずアカメ釣りについて考える・・・・・・・・・・・・・・・


何書こう


僕の練習項目でも


投げる練習、
PE4号にリーダー100ポンドでコンスタントに最低50mは投げる事、しかもピンポイントにトラブル皆無で、さらに意識して10投に一回だけソレより10m遠くに投げれる事
コレが出来れば50m先で釣れるらしい・・・いや実際アタルんですよ


小さいサイズを狙って釣る練習
実際狙ってみるとけっこう難しい、1匹だけ釣るのは比較的簡単かもしれないが同じポイントで10匹以上釣るにはコツが必要のようです
簡単な魚は直ぐに簡単に喰いつくけど群れ全体を釣るのには色んなテクが必須、最初に簡単な魚を普通に釣ってしまうと次が続かない時が多いようです
釣り続けるにはどうしたら良いか?ソレは群れ全体の活性を上げてから釣る方法だと教わった
後は練習あるのみ!僕は今年一度だけ出来ました、毎回出来るようになりたい
小さいので出来るようになったら普通のサイズでも連発で釣れるらしい


デッカイの、超ド級、マブチクラスをどうやってヒットさせるか
僕は実際20㎏UPは1匹しか釣り上げてないけどその時の感覚ではやっぱりデカイヤツにはデカイヤツの喰わせ方が有るのかも?と思う
先日は切られたけど想像も付かない程のサイズがヒットした、その時の釣り方は・・・・20㎏UPを釣った時をヒントに試した方法・・・・この感覚を文章に変換する事は僕には不可能なので省略

もっともっと練習だ





今後の目標

ライントラブル皆無で遠くへ 
投げ方の改良だな


パラダイス
所謂、入れ食い状態を作る、同じポイントで釣り易いサイズ(60~80)を?匹釣る


マブチサイズのヒット
年に一回はマブチサイズをヒットさせたい、獲れなくてもいい・・・・あれを味わえば一年間ボウズでも我慢できる!


でもいつかは獲るぞ 

拍手

07.14.19:57

「畏怖」



先週末に上等兵さんは面白いもの見たようだね




詳しくは上等兵さんのブログ 

fish off.

「畏怖」  アカメ見聞録 








アレを釣りたくて頑張ってるけど難しい

滅多にヒットしない

ヒットしても獲れるサイズではない

どうしよう・・・・・まさに【畏怖】


誰かやっつけて下さい


僕も懲りずにガンバリマス



みなさん、アカメの最大魚ってどれ位だと思いますか?

 

拍手

07.13.11:05

家族サービス

週末は家族サービスで釣りに行けそうに無い

昨日は帯屋町で開催されている『土曜夜市』に行きたいと子供にせがまれ遊びに行く
家から近いので歩いて行きました

最近はアーケード街も活気が無くなってきましたね、以前は僕のお得意さんも沢山店を出してたけど昨日は一軒のみ・・・・・・なんか寂しいね


来週は僕の住む地区の夏祭り、しかも僕は夜店のお手伝いです・・・
来週も釣りに行けないかも?・・・・
いや家族が寝静まったらコッソリ行ってやる!





色んな人のブログ等でも告知されているけど一応ココでも



 

 第二回アカメ釣り大会

● 開催日程

2008年8月16~17日(土曜・日曜)

16日午後2時より受付~17日午後10時終了

● 釣りによる捕獲魚での標識放流をおこないます。
  釣獲したアカメはすべて標識放流します。

● 開催本部 高知市種崎千松公園(駐車場付近)、大会は浦戸湾内のみということにします。


詳しくは下のリンク『 アカメの国 』
http://www1.ocn.ne.jp/~akame/yutakanisurukai.html




僕も一応参加予定です

16日・17日は嫁さんの唯一の夏休みなので文句言われているけど・・・・当日までにいかに家族サービスを完璧に出来るか?出来なければ家族からクレーム出ること必至です

皆さんも普段から家族サービスしておきましょう




で、ついでに僕の愛用品の紹介、ストリンガーです

シーバス用やチヌ用のストリンガーでは強度が足りません、80cmくらいのアカメでストリンガーのロックが外れてしまう事もあるようです、出来れば石鯛用の物が良いと思います

僕はがまかつのストリンガーフックを使っています

コレは頑丈にロック出来るので今までに外れた事はないです



頑丈な物を持っていない人はロープで代用できます

そうそう、数を釣りたい人は釣り上げたら即リリースかストリンガーに繋ぎましょう、写真撮ったりしている時間が勿体無いです、写真は後から撮るようにして直ぐに投げてみて下さい、アカメは群れで居るので連発であたる事が多いです、条件次第でダブルヒットなんて当たり前になります


ついでに僕らが何故強靭なタックルでアカメを狙っているのか・・・ソレは超ド級のサイズを獲りたいという事ともう1つ重要な事が早く取り込んで次の1匹を狙う事 

偶にメータークラスで30分ほど遊んでいる人が居るけどその30分が勿体無いよ、他の人も投げる事が出来ないしね、小さいタックルの方が釣り易いので僕もトラウトタックル等で遊ぶ時も有るけど周りに人が居ない時にしかやりません


以上、オッサンの戯言でした

 

拍手

07.11.00:19

釣れん・・・

本日午前に山ちゃんが僕の仕事場に『遊ぼう~♪』ってやって来た

どうやら山ちゃんは現場が予定変更の為に仕事サボる気らしい、そう言えば昨日も昼間はぺこさんと僕んちに居たようだけど・・・仕事しろ!(笑


僕は午前中は少し忙しかったし午後は集金だ~~~~(⌒~⌒)ニンマリ
しかし集金といってもこの不況・・・数件しかないし・・・・(;-_-) =3 フゥ

で、山ちゃんに『昼から集金だから早く終わったら遊ぼうね』ってお帰り願う


昼から高速(法定速度内)で集金に向うと数件はこの不況で居留守???????????????
このままだと早く終わるかなぁ~と思ったら最後に暇で仕事せず( ̄。 ̄)ボ~~~~ッっとしてる社長さんにつかまり世間話・・・・・・・・・・・・・・・グダグダとながい ε-(ーдー)ハァ


結局、自由時間が出来たのは3時

山ちゃんに電話すると昼寝の真っ最中のようでした
安眠妨害したし先にポイント入って釣ってやろうと意地悪な事を目論むが・・・全然反応無し

山ちゃん合流後も反応無しです


暑いし完全にもうヤル気無し



仕事の終業時間(帰宅時間)が近づいた頃

何気に足元でアタリ

声は出てしまったけど身体が反応しませんでした ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



やっぱりボウズだった Y(>_<、)Y


【ハンドル】KAZU
【居住地 】高知県高知市
【釣行日 】2008/07/010
【時間  】15:10~16:45
【釣方  】ルアー
【釣り場 】湾内
【対象魚 】チビアカメ
[ポイント] みっふぃ~
[気象状況]晴れ
[水温  ]未計測
[潮   ]小潮
[水況  ]笹濁り
[ロッド/リール]レガーロ88、ステラ4000
[ライン/リーダー]PE2号/リーダー25lb
[ルアー ] ぽいんたーS  しゅがーでぃーぷ
[リトリーブ ] クルクルちょんちょん
[釣果  ] ぼうず
[写真の有無] 無し
[備考 ] 山ちゃんと釣行・・・むずい  


暑いと集中力が持ちません・・・・・・・・・・・・・・・

拍手